完全に使い切れないヘアスプレーの適切な廃棄方法とは?安全に処理するポイントを解説

日々の断捨離活動中に、未使用で残っているアイテムに行き詰まることがあります。特に、一度は使ったものの今は使わなくなったヘアスプレーのような残量があるアイテムの処理に困ることも。

今回は、まだ中身が残っているヘアスプレー缶の適切な廃棄方法を紹介します。簡単に処理できれば理想ですが、内容物が残っている場合には注意が必要です。

スポンサーリンク

ヘアスプレー缶の正しい廃棄方法

スプレー缶に残量がある場合の処理の仕方は、以下の手順に従ってください:

中身を完全に使い切る

スプレー缶を最後まで使用し、ガスや内容物を完全に使い切ります。使用できない場合は、缶を逆さにしてボタンを押し続けてガスを放出します。

穴を開ける(自治体の指示に従う)

多くの自治体では、スプレー缶に穴を開けてガスを完全に抜くことを推奨しています。専用の穴あけ器具を使用するか、安全な方法で缶に穴を開けます。
ただし、一部の自治体では穴を開けないよう指示している場合もあるので、必ずお住まいの地域の指示に従ってください。

換気の良い場所でガスを放出する

もし中身が残っている場合は、換気の良い屋外で缶を逆さにしてボタンを押し続け、ガスを完全に放出します。

水中での処理方法は?

スプレー缶を水中で処理する方法というのもありますが、一般的に安全ではなく、推奨されません。

スプレー缶に含まれるガスは圧縮されており、水中での不適切な処理は缶の破裂や水質汚染、さらには重大な事故や環境への悪影響を引き起こす可能性があります。

吸収材を使用して処理する

別の方法として、ヘアスプレーの中身を何かに吸収させてから処理することができます。例えば、バケツやダンボール箱にビニールを敷き、トイレットペーパーや新聞紙、使わなくなったタオルなど吸収性のある材料を入れ、その上でスプレーを噴射します。

全ての中身を抜き取った後は、自治体の指示に従い、中身は可燃ごみとして、缶はリサイクル可能な場合はリサイクルへ出します。この作業は屋外で行うことが望ましいです。

スプレー缶の処理方法:穴を開けるべきか否か


スプレーの空き缶の処理方法は、住んでいる地域の自治体によって異なります。一部の自治体では穴を開けて廃棄するよう指示しているところもあれば、穴を開けずに処理するよう求める場合もあります。
具体的な処分方法は、自治体の公式ホームページやゴミ出しカレンダーに記載されていますので、確認が必要です。わからない場合は、市や区役所に直接問い合わせて情報を得ると良いでしょう。

缶に穴を開けずに処分する理由

かつては多くの自治体で、「スプレー缶を捨てる際には穴を開ける」というルールが一般的でした。しかし、この穴を屋内で開けることが原因で発生した火災や爆発事故が後を絶たなかったため、環境省からは穴を開けない方が望ましいとの通知が出されるに至りました。

穴を開けずにスプレー缶を処理する場合、中身を完全に使い切ることが重要です。ガス抜きが心配な場合は、「ガス抜きキャップ」という便利な道具を使用することが推奨されます。

このキャップを使えば、安全にガスを抜くことが可能で、再利用もできるため、一つ持っておくと非常に便利です。穴を開けずに安全に廃棄するためにも、ガス抜きキャップの使用を検討してみてください。

まとめ

中身が入ったままのヘアスプレー缶をそのまま捨てるのは、危険なのでNGです。

水中に噴射して排出する方法、何かに染みこませて中身を出す方法があるので、スプレー缶は空っぽにして捨てます。

捨てる場合は穴を開けるか開けないかは自治体によって違うので、住んでいる地域のゴミ出しルールをしっかり確認して処分することが必要です。

スプレー缶の廃棄方法は自治体によって異なります。自治体の指示は公式ホームページやゴミ出しカレンダーで確認できます。

かつては穴を開けて廃棄するのが一般的でしたが、屋内での事故が多発したため、環境省は穴を開けない方針を推奨しています。安全に処理するためには、スプレー缶の中身を完全に使い切ることが重要です。
ガス抜きキャップを使えば、安全かつ効果的にガスを抜くことができます。この方法により、環境に配慮しつつ、安全に廃棄することが可能になります。

タイトルとURLをコピーしました